玄関前のアプローチ。既存の玉石を使い、門から玄関までのアプローチ(虫喰い)。
とても狭いスペースのため、手前に大きい引きウスを使い、遠近感を出す。
ポイントは既存の立水栓とプラスチックの水受けを栗丸太に替えて真鍮製の蛇口をつけ、引きウスの上に銅製のバケツを置き、ちょっと小洒落た水場になればと思い施工。
周りをウッドフェンスで囲む事により全体との統一感を出す。
主な樹木 アオダモ ヤマモミジ サワラ ヒサカキ イワガラミ など
竣工 H24 1月 施工面積 約4㎡
※画像をクリックすると、拡大画像がご覧いただけます。
一関にある染物屋さん。
私の半纏、被布コートの作成をお願いしたご縁で植栽をご依頼くださいました。
モダンな外観だったので、雑木の植栽がピッタリだと思いご提案させていただきました。
植栽マスの土留めに栗材枕木を使用。
植栽スペースわずか50cmでも下枝のない雑木であればこのような植栽も可能。
主な樹木 コナラ アオダモ アズキナシ アカメシデ ソヨゴ など
竣工 H24 7月 施工面積 約4㎡
※画像をクリックすると、拡大画像がご覧いただけます。
建築設計をされている方のご紹介でご依頼をいただきました。
和室前の坪庭をどうにかしたいというご相談をうけました。
地窓からの景色のため足元に重点を置き、木立の中に
水が湧き出ているイメージで噴泉式の水鉢を配置し、
浅い小さな池を設け水の表情を楽しめる坪庭とした。
既存玉石を土留めとして使用。
主な樹木 アカエゾマツ ハウチワカエデ アオハダ イロハモミジ など
竣工 H25 7月 施工面積 約6㎡
※画像をクリックすると、拡大画像がご覧いただけます。